- 全てのバリエーションリスト
コード | ジグヘッド | 表示設定 | 価格 | ||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
4589579020931
|
在庫あり
|
605 円 | ||
![]() |
4589579020948
|
在庫あり
|
605 円 | ||
![]() |
4589579020955
|
在庫あり
|
605 円 |
●グリッターヘッド(ライトウエイトモデル)
グリッターヘッドはそもそも「何でも釣れるリグ」をコンセプトとして開発された。テスト段階でもアジだけに限らず日本全国で様々な魚種をもたらした。その反面、アジに対してはマヅメ時には効果的なものの、ナイトゲームとなるとあまり口を使わなかった。それまでの1.7g、2.5g、3.0gよりも小さなウエイト展開(0.8g、1.0g、1.3g)でテストしても、やはりリアクションよりもステイメソッドが有効で、プランクトンパターンの「動かさなければ釣れる」ということをさらに裏付ける結果となった。
そこで発想を変えてグリッターのアピール力と形状によるスローフォールを利用し、夜のアジにも対応することに。リアクション要素が必要ないとなればどのように存在感を増すかが肝心。そこで考えたのがラメとグローだ。グリッターヘッド本体にラメとグローを使用することでワームにあえてグローを使わないという選択もでき、さらにヘッドの部分にアタックポイントを作ることもできるようになる。様々なパターンのラメとグローをテストしてそれらの違いを検証し、たしかにグローとラメを入れることでアジの反応に違いがあることが判明した。
こうしてアジに対応したグリッターヘッドが完成した。
使い方としてはUVライトを当てて発光させるよりはヘッドライトをつけて結ぶ程度の弱い発光がオススメ。アクションとしては普段お使いのジグヘッドと同じでOK。テンションを掛けたときに下部のフラット面が抵抗となり、0.8gであれば0.6gと同じくらいのフォールスピードになる。このスローフォールを活かして少しでも長い間プランクトンの中に定位させて見つけてもらうようにすることアジのバイトは増えるはずだ。
lineup:0.8g/1.0g/1.3g
入数:1パック3個入り